大人気! メディキュットの特集ページを更新しました。
夏休み目前にして、旅行準備も本腰を入れるトラベラーもたくさんいそうですね。
今回は、Store 4 travellerブログで人気記事のひとつ『フライトソックス特集』を新しくリライトしてお届けします。
ビーチリゾートの需要が高まる夏、海外旅行先でもファションを楽しむためには、飛行機内でのむくみ対策は女子旅には必須!
だけど、いろんな種類の靴下があってどの商品を選んだら良いのか分からない😱というジレンマを解消するために、着圧ソックスのメディキュットを徹底比較!
リストで見比べて、長さや違いを検証しながら自分にぴったりの一足を見つけてくださいね。
ー もくじ ー
1.メディキュット圧力比較リスト
2.商品リンク(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング)
さて、どうやって機内のむくみ対策に効果を発揮するメディキュットを決めるかですが。
前回同様に、空港の薬局やトラベルショップなどで売られている『ドクターショールの男女兼用フライトソックス(Flight socks)』を基準に圧力の加減を選びます。
バスや飛行機内で座りっぱなしのむくみ対策用にメーカーが作った靴下なので、この数値を参考に選べば過不足ないということになりますよね!
個人的にはひざ下サイズだと、ひさ裏が締め付けられて痛くなるので、太ももまである長さがおすすめです。
商品名 | 足首の圧力 | ふくらはぎの圧力 | ももの圧力 | |
1 | フライトソックス(ブラック)-基準値 | 23hPa | 19hPa | ー |
2 | クイックリフレ ショート(ブラック) | 31hPa | 21hPa | ー |
3 | クイックリフレ ロング(ブラック) | 31hPa | 21hPa | 11hPa |
4 | リンパケア ひざ下(ブラック) | 29hPa | 20hPa | ー |
5 | リンパケア ひざ下つま先(ブラック) | 35hPa | 21hPa | ー |
6 | リンパケア ロング(ブラック) | 24hPa | 16hPa | 13hPa |
7 | 寝ながら ショート(ラベンダー) | 21hPa | 16hPa | ー |
8 | 寝ながら ロング(ラベンダー) | 21hPa | 16hPa | 11hPa |
9 | 寝ながら フルレッグ(ラベンダー) | 21hPa | 17hPa | 14hPa-11hPa |
単位のhPa=ヘクトパスカル は圧力を示す単位
ピンクは【フライトソックス】の圧力
グレーは比較的圧力が近い商品
ラベンダーは私が愛用している(写真のもの)寝ながらメディキュット
着陸前にサクッと履いてむくみをとりたい人は『クイックリフレ』か『リンパケア』で少し圧力が高いタイプを。
私は飛行機内って寒いし、ずっと履きっぱなしなので日頃から愛用している『寝ながらシリーズ』の太ももまでの長さを選んでます。
一緒に旅行に行く友達は気圧の変化が激しいフライト中でずっと履いているのが辛いらしいので、、、履きなれてない人は無理をしないで辛いと思ったらすぐ脱ぎましょうね。
エコノミー症候群になってしまうかもしれませんし。
ちなみに、着脱にいちいちトイレに行かなくとも良いところを考えるとスパッツタイプは初めから選択肢に入れてません。これも旅慣れ女子の海外旅行を上手に過ごすコツです⭐️
1. Dr.Scholl Flight Socks(ドクターショール フライトソックス)
-男女兼用 フライト用着圧靴下の定番商品
2・3 クイックリフレ フリーサイズ
-サクッと短時間でむくみ解消したい人は高圧タイプの着圧ソックスで。
4・5 リンパケア
-ふくらはぎのむくみにフォーカスしたシリーズ
6 リンパケア ロング
7・8・9 寝ながらメディキュット
-履いたまま寝たいならやや着圧が弱めを選ぼう
ちなみに、機内のファッションはロングスカートが絶対におすすめです。
足を崩しても、寝ている間に膝が開いても、可愛くいられるからです。笑
太ももまであるメディキュットを履いても見えないのでババ臭くもなりません。
女子だからできる、飛行機内でもリラックスしつつ体のメンテナンスもして、最高の旅にしよう!